平成14年11月1日
会員 各位
江東区立第二大島中学校 PTA会長 羽田野 修一
![]()
文化祭も無事終わりました。バザーをはじめPTA行事でなにかと慌しかった10月を終え、ホッと一息。燈火親しむ候となりました。深まりゆく秋の夜長を、子どもたちとじっくりと過ごしたいものです。
《10日は日曜授業参観日》
学校5日制になり、父母の足が学校から遠のくのでは?との不安がありました。そこで、二大中では今年から日曜授業参観日を設けました。保護者のみなさん、10日は子どもたちの授業をぜひ観に来てください。先生方も待っています。
《授業参観の後は、学年対抗ソフトボール大会》
10日午後、学年対抗ソフトボール大会を行います。雨天の場合は、体育館でバトミントン大会。父親も、母親も、先生方もいっしょに楽しみましょう。試合の後は懇親会もあります。たくさんの方の参加と応援を待っています。
【PTA10月の記録】
★6日(日)
大島小中Pソフトボール大会が行われ、1敗の後2勝で三年連続初戦を落とし悔し涙を流しました。
★11日(金)
二大中学区のふれあいコンサートを開催し、本格的な弦楽四重奏を鑑賞しました。吹奏楽部の皆さんの演奏も感動的でした。
★12日(土)
区中Pのソフトボール大会が行われ、1イニング10点の爆発力もさよなら負け。敗者復活戦も及ばず無念の涙でした。一方学校では、バザーの前日準備でおおわらわでした。
★13日(日)
バザー当日は晴天に恵まれ朝早くから設営や準備に大忙しでした。11時の開始前には正門の外まで長蛇の列でした。今回から生徒の手伝いもあり、その甲斐あって売上目標も達成しました。また、反省会も盛り上り楽しい一日となりました。お手伝いされたお父さん、お母さん本当におつかれさまでした。
★19日(土)
成人教育部主催の手芸教室が開催され、大勢の方が参加してみごとな作品が完成しました。文化祭への出品が待ち遠しくなりました。
★26日(土)
文化祭では、一生懸命に取り組む子どもたちの姿に感動しました。1年生の劇、2年生のよさこいソーランの踊り、3年生の劇、合唱と、どれもすばらしものでした。PTAの展示もパソコン部の「占いの館」も見学者が多く、大成功でした。
★27日(日)
区中Pのバレーボール大会は、応援もにぎやかでした。ありがとうございました。
★※2日〜4日、9日〜11日、朝と夕方、バザーの提供品受付を実行委員の皆さんが担当してくださいました。ありがとうございました。